
えちご・くびき野100kmマラソン(2012年10月6日)
2012年10月6日(土)、同好会としては恒例になりましたが、えちご・くびき野100kmマラソンに
参加しました(100km2名、50km3名)。私は完走することを優先させて、今回は50kmにしました
(ここ10年間完走から遠ざかっていたのです)。 (コースマップはこちら)
天候は曇り、照りつけもなければ雨もなしとコンディションはベストでした。
名立の人々の想いの込められた襷を装備してスタート! 自分の名前の入った旗を見つけ、
持っていたお婆さんに挨拶していきました。 道中苦しくなる度に襷を握り締めてパワーをもらい、
何とか制限時間10分前にゴールできました! 自力でゴールできたのは10年ぶりです。
つくづく思うのですが、マラソンは人の力・繋がり・情で成り立つのですね。
今回の大会テーマ「この挑戦は孤独ではない」の意味がよくわかりました。
私を完走まで導いてくれた仲間、沿道で応援してくれた方々、ボランティアの皆さん、
運営スタッフ、そしてくびき野の大地・・・・・・・本当にありがとう! (Sin)
参加しました(100km2名、50km3名)。私は完走することを優先させて、今回は50kmにしました
(ここ10年間完走から遠ざかっていたのです)。 (コースマップはこちら)
天候は曇り、照りつけもなければ雨もなしとコンディションはベストでした。
名立の人々の想いの込められた襷を装備してスタート! 自分の名前の入った旗を見つけ、
持っていたお婆さんに挨拶していきました。 道中苦しくなる度に襷を握り締めてパワーをもらい、
何とか制限時間10分前にゴールできました! 自力でゴールできたのは10年ぶりです。
つくづく思うのですが、マラソンは人の力・繋がり・情で成り立つのですね。
今回の大会テーマ「この挑戦は孤独ではない」の意味がよくわかりました。
私を完走まで導いてくれた仲間、沿道で応援してくれた方々、ボランティアの皆さん、
運営スタッフ、そしてくびき野の大地・・・・・・・本当にありがとう! (Sin)