自然環境調査
発電所建設、ダム建設、沿岸域の埋め立てなど、開発行為には多かれ少なかれ自然環境への負荷が伴います。
当センターでは、環境アセスメントなどを通じて、開発予定地域の自然環境を調査して現状を把握し、開発による影響を予測することにより環境への負荷の少ない開発になるよう提言しています。
動物調査では、哺乳類、鳥類、両生類、爬虫類、魚類、昆虫類(陸生、水生)など多岐にわたる動物群を専門のスタッフが調査、分類査定しています。植物調査では植物の分布状況を把握する植生調査、貴重な植物の分布状況調査などの現況調査を行っています。これらの自然環境調査を基本にして、自然環境を活かした公園づくりへのアドバイスなどを行っています。
また、開発後の影響を把握するモニタリング調査、地域環境に配慮した緑化方法の施業など、ニーズに合わせたサービスを提供しています。
自然環境調査には、調査対象となる生物種への広範な知識が必要となります。
当センターは動物・植物調査員として専門スタッフを擁し、様々な生物群を対象とした調査・同定を行っています。
有資格者 生物分類技能検定 1級
生物分類技能検定 2級
ビオトープ管理士 1級 |
動物部門
水圏生物部門 動物部門 植物部門
|
鳥類 哺乳・爬虫・両生類 浮遊生物
|
1名 2名 1名 1名 1名 |