環境調査 環境調査

環境調査

環境調査

動物、植物、生態系などの自然環境調査

発電所建設、ダム建設、沿岸域の埋め立てなど、開発行為には多かれ少なかれ自然環境への負荷が伴います。
当センターでは、環境アセスメントなどを通じて、開発予定地域の自然環境を調査して現状を把握し、開発による影響を予測することにより環境への負荷の少ない開発になるよう提言しています。
動物調査では、哺乳類、鳥類、両生類、爬虫類、魚類、昆虫類(陸生、水生)など多岐にわたる動物群を専門のスタッフが調査、分類査定しています。植物調査では植物の分布状況を把握する植生調査、貴重な植物の分布状況調査などの現況調査を行っています。これらの自然環境調査を基本にして、自然環境を活かした公園づくりへのアドバイスなどを行っています。
また、開発後の影響を把握するモニタリング調査、地域環境に配慮した緑化方法の施業など、ニーズに合わせたサービスを提供しています。
さらに、陸域の動植物調査だけでなく、海岸域の生物環境保全調査・モニタリングも行っています。 

自然環境調査には、調査対象となる生物種への広範な知識が必要となります。当センターは動物・植物調査員として専門スタッフを擁し、様々な生物群を対象とした調査・同定を行っています。また、技術力を高めるため自主的な調査にも取り組んでいますので、内容についてぜひお問い合わせ下さい。

【自主調査のご紹介】

猛禽類調査

猛禽類調査において、生息する猛禽類の個体を識別する必要があります。当センターでは、望遠レンズを装着したカメラ、望遠鏡に装着したビデオ、望遠鏡、照準器、その他高倍率のビデオ、双眼鏡を状況に合わせてセットアップして調査を行います。
調査圧をかけない様に配慮しています。特に、調査を行っている状況から密猟者やカメラマン等に生息情報を推測されないよう、状況によっては可能な限り偽装を施します。

プランクトン分析

プランクトンとは、海洋、湖沼、河川などの水中で浮遊生活し、遊泳力を持たないか、あっても小さいために水の動きに逆らって動くことのできない生物たちのことを言います。プランクトンは魚介類の餌として重要であり、アオコ、赤潮など水質の変化とも密接にかかわっています。
当センターでは淡水域及び海域のプランクトンの同定・計数・湿重量測定を行います。また、水中の出現種の同定だけではなく、稚仔魚の胃内容物中の生物の同定も行っており、いずれも信頼に足る分析結果を提供いたします。

【分析内容】

植物プランクトン分析

動物プランクトン分析

カイアシ類ノープリウス分析

ピコプランクトン分析

稚仔魚胃内容物分析

動物プランクトン湿重量測定